学芸員・研究員等紹介
山下 浩之(やました ひろゆき)
所属・職 |
神奈川県立生命の星・地球博物館 専門学芸員 |
---|---|
専門分野 |
岩石学・地質学 |
研究トピックスなど |
主に岩石のでき方を調べています。対象とするフィールドは、博物館の位置する箱根火山をはじめ伊豆半島や丹沢山地、さらにはフィリピン海の深海底などです。最近は歴史的建造物や石製品に使われている、箱根火山産の石材の研究も行っています。 |
URL |
西澤 文勝(にしざわ ふみかつ)
所属・職 |
神奈川県立生命の星・地球博物館 学芸員 |
---|---|
専門分野 |
火山灰編年学・火山地質学 |
研究トピックスなど |
箱根火山のテラフ(火山灰・軽石など)や外来火山からもたらされた広域テラフについて地質的学な調査・研究をしています。 |
URL |
菊川 城司(きくがわ じょうじ)
所属・職 |
神奈川県温泉地学研究所 研究課長 |
---|---|
専門分野 |
温泉・化学 |
研究トピックスなど |
箱根温泉、湯河原温泉を中心に、神奈川県内温泉の湧出状況や湧出機構に関する調査研究を行っています。 |
URL |
宮下 雄次(みやした ゆうじ)
所属・職 |
神奈川県温泉地学研究所 研究課 専門研究員 |
---|---|
専門分野 |
水文学・環境科学 |
研究トピックスなど |
地下水の流動や、自噴帯湧水などに関する以下の研究を行っています。 ・自噴井湧水の湧出機構や変遷に関する研究(神奈川県足柄平野・福井県小浜平野・岩手県大槌町・愛媛県西条市等) ・微動探査を用いた水文地質調査手法の研究(神奈川県西部・大分県別府市・岩手県大槌町等) ・地中熱利用と地下水保全に関する研究(神奈川県足柄平野・福井県小浜市・岩手県大槌町) ・箱根における湧水の研究(神奈川県西部・箱根山) |
URL |
道家 涼介(どうけ りょうすけ)
所属・職 |
神奈川県温泉地学研究所 主任研究員 |
---|---|
専門分野 |
地震地質学・変動地形学・測地学 |
研究トピックスなど |
地形学や地質学、地球物理学的な手法を用いて、以下の研究に取り組んでいます。 ・干渉SAR解析による箱根山における火山性地殻変動の検出 ・神奈川県を対象としたGNSS観測データの解析・地殻変動の可視化 ・活断層を対象とした地形・地質学的研究 |
URL |
鈴木 康弘(すずき やすひろ)
所属・職 |
箱根町立郷土資料館 館長 |
---|---|
専門分野 |
日本史(近・現代史)、民俗学 |
研究トピックスなど |
箱根地域の近現代史における観光開発史に関する以下の研究を行っています。 ・箱根地域における別荘地開発史 ・鉄道や自動車交通を中心とした近代交通開発史 ・耕牧舎を中心とした近代仙石原村観光開発史 ・近代箱根における外国人観光史 ・寄木・木象嵌を中心とした箱根細工史 など |
URL |
https://www.town.hakone.kanagawa.jp/index.cfm/6,420,14,99,html |
山口 珠美(やまぐち たまみ)
所属・職 |
箱根ジオミュージアム 学芸員 |
---|---|
専門分野 |
教育普及・火山岩石 |
研究トピックスなど |
箱根ジオパークの拠点施設、箱根ジオミュージアムでの、展示・イベント(火山実験など)の企画運営をはじめ、来館者対応、出張講座などを担当しています。 |
URL |
笠間 友博(かさま ともひろ)
所属・職 |
箱根町企画課ジオパーク推進協議会事務局 専門員 |
---|---|
専門分野 |
火山地質 |
研究トピックスなど |
神奈川県下に分布している箱根火山の火山灰層を主に研究しています。これまでに資料は2,500点近く収集しています。 |
URL |