箱根ジオパーク
文字サイズ
小さく
標準
大きく
ホーム
箱根ジオパークとは
ジオサイト年表
拠点施設
箱根ジオパーク認定特産品
安全対策
ジオサイトの紹介
箱根中央火口丘エリア
箱根早川沿いエリア
箱根須雲川沿いエリア
小田原エリア
真鶴エリア
湯河原エリア
南足柄エリア
モデルコース
箱根エリア(箱根湯本散策コース)
箱根エリア(湖尻から大涌谷までの軽登山コース)
小田原エリア(豊臣vs北条の小田原合戦を知るコース)
真鶴エリア(真鶴の地質、生物、歴史を満喫するコース)
湯河原エリア(鎌倉幕府開運コース)
学校教育モデルコース
相模原青陵高等学校コース
真鶴町文化財ウォーキングマップ
アクセス
パンフレットダウンロード
ホーム
ジオサイトの紹介
最終更新日:2017年02月13日
印刷
ジオサイトの紹介
ジオサイトとは?
ジオパークの見どころとなる場所をジオサイトと呼びます。
地質、地形、自然、歴史、文化など、そのジオパークを特色づける見学場所のことです。
現在、49箇所のジオサイトを選定しています。(2016年9月現在)
箱根中央火口丘エリア
Hakone volcanic central cone area
大涌谷や芦ノ湖など箱根火山の中心部で、火山の息吹やダイナミックな風景を楽しめるエリア
大涌谷
早雲山と大涌沢
神山と流れ山
関所と石畳
芦ノ湖
元箱根石仏群
箱根神社
駒ヶ岳
詳しく見る
箱根早川沿いエリア
Hakone along Hayakawa River Area
湯治場として栄えた情緒あふれる地区の歴史や箱根火山のつくる渓谷美を満喫できるエリア
>
仙石原湿原
蛇骨渓谷
長尾峠
白石地蔵と福住旅館外壁
金時山
千条の滝
堂ケ島
箱根温泉
詳しく見る
箱根須雲川エリア
Hakone along Sukumogawa River Area
箱根火山の基盤岩や40万年におよぶ火山活動の痕跡など大地の歴史を読み取れるエリア
大観山
飛龍の滝と柱状節理
須雲川
北条氏城郭
玉簾の瀧
詳しく見る
小田原エリア
Odawara Area
地形や地質を利用した城など戦国~江戸時代の城下町発展の歴史に触れることができるエリア
早川石丁場群
小田原城と小田原用水
石垣山一夜城
根府川(片浦海岸)
荻窪用水
羽根尾貝塚
六本松跡
詳しく見る
真鶴エリア
Manazuru Area
豊かな漁場と箱根火山の良質の溶岩から漁業と石材業が古くから盛んな緑あふれる半島のエリア
魚付き林と漁礁
三ツ石海岸
岩地区
貴船神社
しとどの窟
真鶴半島採石場跡
詳しく見る
湯河原エリア
Yugawara Area
万葉集にも詠まれ文豪や芸術家が訪れてきた温泉街の自然・歴史・文化の魅力を体感できるエリア
幕山
南郷山
しとどの窟
城願寺
不動滝
湯河原温泉
福浦カツラゴ海岸
詳しく見る
南足柄エリア
Minamiashigara Area
プレートが衝突した証拠が地層や地形に残され、大地の変動を感じ取ることがエリア
足柄峠と足柄道(矢倉沢往還)
矢倉岳
夕日の滝
蛤沢周辺
文命堤
最乗寺と杉林
清左衛門地獄池
御嶽神社と矢佐芝石丁場
詳しく見る
箱根ジオパーク推進協議会員
<
>