イベント
-
-
イベント
2025/06/29
「感動ができる「時」の創出」
繋げるプロジェクト
箱根丸山物産
箱根の寄木細工が発展したのは箱根の環境が影響している。恵まれた自然条件からもたされる様々な色合いの材木を組み合わせて、鮮やかで緻密な寄木細工を作り出した。 -
イベント
2025/06/27
「日本のワカサギを支える芦ノ湖」
繋げるプロジェクト
箱根ジオパークを構成している市町では多くの産業が古くから地域に根差しています。真鶴の石材業、小田原の漁業、湯河原のみかん、南足柄のお茶、箱根の寄木細工。それらの産業がどのようにジオと関わっているのか、生産者の方にインタビューしました。箱根ジオパークに来訪する前のタビマエ情報として、箱根ジオパークの知識の深掘りとしてご活用ください。
芦之湖漁協
箱根町の芦ノ湖では湖周辺にワカサギと書かれた料理店が並ぶほど豊富に獲ることができる。芦ノ湖では3月頃からワカサギの卵を採卵し、芦ノ湖へ稚魚を放流、他の湖沼へ卵を分譲している。 -
イベント
2025/06/13
ジオサイト『仙石原湿原』で湿原保全のためのヨシ刈りを行いました
令和7年6月6日、箱根町のジオサイト「仙石原湿原」で植生保護を目的としたヨシ刈りを行いました。
背の高いヨシを刈ることで、背の低い植物まで太陽が届くようになり、湿原固有の植物を保全することができます。
この活動は箱根町やボランティアの方々と協力して毎年行われている活動で、箱根ジオパークでも協力しています。 -
イベント
2025/05/18
箱根ジオミュージアム企画展示『箱根のシカ物語』の開催
近年、箱根町でも生息数が増加しているニホンジカに関する食害等の環境問題を紹介し、普及啓発を図るため、企画展「箱根のシカ物語」を開催します。
-
イベント
2025/05/15
箱根ジオミュージアム特別展示『箱根火山と真鶴の海』の開催
箱根町と真鶴町は箱根火山を土台として形成されており、真鶴町の名産である「小松石」や景勝地「三ツ石海岸」、海の生態系等は、箱根火山の溶岩が作り出した地域資源となっています。これらの魅力や関係性を伝えるとともに、温暖化や海洋ごみなどの環境問題にも興味を持っていただく展示『箱根火山と真鶴の海』を開催します。
-
イベント
2025/03/03
箱根ジオパーク研究助成 成果発表会のお知らせ
箱根ジオパークでは、このエリアのフィールドを対象とした人文・社会・自然科学 分野の研究について支援を行い、学術成果の蓄積を図り、研究成果を還元し、このエリアのさらなる発展に寄与することを目的として、学術研究助成事業を実施しています。今回は令和5年度採択の研究について2回に分けて成果発表会をオンラインで開催いたします。ご興味のある方のご参加をお待ちしております。
-
イベント
2025/02/14
箱根ジオパークのサポーター講座『箱根火山の露頭観察と環境整備in秦野市市木沢』を行います。ぜひお申し込みください!
箱根から数十キロ離れた大磯丘陵には、箱根の噴火によってもたらされた火山灰や軽石が堆積しています。関東大震災の際にできた震生湖の下流に位置する市木沢も、この地層をよく観察できるスポットの一つです。清掃活動と露頭を整備して専門家による解説とともに観察を行いませんか?
-
-
イベント
2025/02/12
「第55回小田原梅まつり」開催
第55回を迎える「小田原梅まつり」は、霊峰富士を望み約35,000本の梅が咲き誇る曽我梅林と、ジオサイトでもあり、天守閣や銅門、常盤木橋を背景に約250本の梅が咲く小田原城址公園で開催します。開催期間中、曽我梅林では特産品の販売や食堂が開かれます。
-
イベント
2025/02/12
箱根ジオパーク推進協議会オンラインツアーの募集開始について
今年でなんと5回目を迎えるオンラインツアー。今回は、小田原市と南足柄市を中心にご案内します!100年以上も前に小田原で創業し、現在は地元で採れたはちみつの販売も行う専門店あさみどり。箱根外輪山である明神ヶ岳の裾野に建ち、多くの人が信仰してきた南足柄市の最乗寺。そして、今回で2回目のご登場となる名産品のうめぼし店、欄干橋 ちん里うを訪れます。
-
イベント
2025/02/03
ジオパーク巡回展『地球時間の旅』が箱根でも開催されます
地球時間の旅は、全国のジオパークから集めた岩石や景色をとおして、身近に隠された地球スケールの物語をひも解く巡回展示です。
-
イベント
2025/01/16
【募集を締め切りました】箱根ジオパーク推進協議会教育部会主催一般講座「小田原城と石垣」を開催します。
箱根ジオパーク推進協議会教育部会主催の一般講座「小田原城と石垣」を開催します。
-
-
イベント
2024/11/14
寄木細工ワークショップ~寄木細工で箱根ジオパークを知る~
南足柄市立図書館で、寄木細工を作るワークショップを開催します。
世界に一つだけの、寄木細工を作ってみませんか? -
イベント
2024/11/05
ひとはこ図書館deブックトーク 食べる・知る・でかける~地球(ジオ)が楽しくなる本の探し方~
第二回サポーター講座「食べる・知る・でかける ~地球(ジオ)が楽しくなる本の探し方~」を開催します
-
イベント
2024/11/05
令和6年度温泉地学研究所研究成果発表会(11/29)の開催
温泉地学研究所では、地震や津波、火山活動、温泉・地下水、地質など、神奈川の地学に関する様々な調査研究を行っています。研究成果発表会では、その調査研究成果について発表します。
-
-
-